清澄二丁目公園~お屋敷の雰囲気を感じる公園【清澄】
江東区の子どもたちが遊べる公園をレポートしています。
今日ご紹介するのは、清澄庭園や清澄白河駅近くの清澄二丁目公園。
勘亭流で書かれた看板と、公園入口に作られた玄関の”はり”のようなオブジェから、江戸時代のお屋敷をイメージさせる作りになっています。公園内の遊具すべてに、太い柱が使われていて統一感があります。
*勘亭流とは、歌舞伎の看板などに用いる太くうねりのある書き文字です。
▼公園の看板
▼お屋敷の玄関のような作り。
▼公園全体図。
公園遊具
▼少し低めのすべり台。台の下にもぐって、ごっこ遊びなどもできそうです。
▼高いすべり台はまだ苦手だけど、、、という3・4歳のお子さんにはぴったりですね。
▼ボルダリングのような登り口。小さい子でも、少し頑張れば登れるよう足の置き場が設置されています。
▼一人用のブランコ。木で作られているのは珍しいですね。
▼どうしたら、しっかり丈夫に柱は立つのか?建築家になった気分でこのブランコを眺めてみるといろんな発見がありそうです。
▼高さの違う鉄棒。低い方の鉄棒はかなり低めなので、小さいお子さんでも挑戦できそうですね。
▼円形上の砂場。
▼砂が入っている円形は意外に小さいです。砂場にも木が使われています。
公園の施設
▼お茶屋を彷彿させるベンチ。雨をしのぐことはできませんが、風情が感じられます。
▼手洗い&水飲み場
周辺情報
- 近隣おススメスポット・・・清澄庭園、深川江戸資料館
- お食事スポット・・・デニーズ
- コンビニ・・・ローソン(駅近く)